
MSFSを動画なしでスタートさせる方法
MSFSをスタートさせるとき長いロゴ動画を見せられます。この動画はFS2004以前から見られたMicrosoftの伝統的なものでしょう。しかしながらこの動画の長さは30秒あり,いささかうんざりします。これをやめさせる方法があり,またこのオプションをデスクトップ上に作ったM...
飛行機が好き,調べることが好き
MSFSをスタートさせるとき長いロゴ動画を見せられます。この動画はFS2004以前から見られたMicrosoftの伝統的なものでしょう。しかしながらこの動画の長さは30秒あり,いささかうんざりします。これをやめさせる方法があり,またこのオプションをデスクトップ上に作ったM...
発売から長い期間を経たFS2004は,いろいろな機体やシーナリーが公開されています。それらが競合することもあり,どれを取るか悩ましい状況にもなっています。また,多くの機体を導入すると起動時間が長くなってしまうこともあります。そんな状況を一挙に解決できる方法が公開されていま...
2018年9月頃のWindows10の更新以降,起動後のキーボードが"ENG"に固定されました。 日本語キーボードに切り替えた後でも,違うアプリやウインドウに切り替えると"ENG"に戻ってしまいます。 あちこち情報を探してみましたが,"ENG"の削除という記事...
Windows10でFS2004を動かせることは,このブログをはじめた頃に書いた記事で報告しました。 しばらくして,いろんな方から,動かないとの相談が寄せられました。 参考にしていただければと,私のPCでFS2004をインストールしたときに注意した事をまとめてみました...
Windows10上のWindowsXP仮想マシンでレトロゲームを動かす WindowsXPで動いていたアプリ FS98をWindows10で動かしたとき,他のゲームも動くのではないかと考えました。 WindowsXPは,過去のプログラム資産をできるだけ動かすことに力を...