
AFS2ハワイのフリーシーナリーが公開されました
フリーシーナリーの少ないAFS2でしたが,ハワイのKauai島とNiihau島シーナリーが公開されました。周遊するだけでも結構時間がかかる上に絶景が続くので楽しめるシーナリーです。 AFS2のKauai島とNiihau島シーナリー フリーシーナリーの少ない...
飛行機が好き,調べることが好き
フリーシーナリーの少ないAFS2でしたが,ハワイのKauai島とNiihau島シーナリーが公開されました。周遊するだけでも結構時間がかかる上に絶景が続くので楽しめるシーナリーです。 AFS2のKauai島とNiihau島シーナリー フリーシーナリーの少ない...
AFS2にはデフォルトで軽飛行機から旅客機,軍用機にヘリコプターまで多くの航空機が付属しています。開発元のIPACSから航空機作成ツールが公開されているので,現在でも数種類のフリーウェアの航空機が公開されており,今後もフリーウェアの航空機が公開されることでしょう。この記事...
AFS2には3種類の異なる形式のフリーシーナリーがあります。通常の3Dオブジェクトを持つ通常シーナリーと,フォトシーナリー,そして滑走路と少しのオブジェクトで構成されるシンプルなシーナリーです。このシーナリーはフォトシーナリーと組み合わせて使うことを前提に作られています。...
ペイウェアがほとんどであると思われているAFS2ですが,フリーウェアのシーナリーもあります。2019年になってからフリーシーナリーの公開が急に増えています。空港内の3Dオブジェクトや空港周辺の風景まできちんとしている空港はまだ少ないのですが,そのうちの素晴らしい空港の一つ...
フライトシミュレーターの起動画面がメイグス飛行場の滑走路36だったというのが,私の記憶に残っているのはMSFS98からです。FS2004になってもデフォルト起動時の場所はメイグス飛行場でした。しかしFSXでは別の場所に変わってしまいました。世界のFSファンはこの状態を残念...