
既存のFSUIPCユーザーがスムーズにFSUIPC7を導入する方法
FSUIPCは,FS98以降のマイクロソフト社のフライトシミュレーターのデータを読み書きするためのインターフェースプログラムです。MSFS用FSUIPCの正式バージョンが2020年11月9日に公開されました。私のように英語に堪能でなく,すでにFSUIPC4を使っておられた...
飛行機が好き,調べることが好き
FSUIPCは,FS98以降のマイクロソフト社のフライトシミュレーターのデータを読み書きするためのインターフェースプログラムです。MSFS用FSUIPCの正式バージョンが2020年11月9日に公開されました。私のように英語に堪能でなく,すでにFSUIPC4を使っておられた...
MSFSでは季節を変えることができます。春夏冬の景色の変化を素早く設定できます。ところが秋に設定しても樹木は緑のままで変化がありません。日本の山々は紅葉できれいなはずなのですが,緑のままなのが残念です。これを解決するシーナリーアドオンが公開されました。使い方が少し面倒なの...
私はブッシュフライトに使おうと考え,ブッシュフライトが盛んなカナダのシーナリーを調べていました。そして偶然,カナダのシーナリーを集めたページを見つけました。そこには主要都市のVFRシーナリーと各州ごとの空港シーナリーへのリンクを網羅したページがありました。カナダの都市と空...
全日空グループで活躍してきたB737-500がもうすぐ退役を迎えます。この機体のエンジンンカウルにはイルカのイラストが描かれているのでスーパードルフィンと呼ばれています。フライトシミュレーターでこの機体を飛ばそうとしたときすぐに見つかったのがFS2004でしたが,FSX向...
FSX以降のフライトシミュレータは,かなりのPCインフラを要求するものが多くなってきました。私のPCも約5年前に組み立てたものですが,FSXやX-Plane11でも快適に使うには工夫が必要になってきました。ネットで古いPCを使うときの心得というコラムを読み,そこで紹介され...
FS2004向けのペイウェアシーナリーである「みんなの空港2」の羽田空港を最新の空港にグレードアップするシーナリーが公開されました。 インストール自体には問題がありませんが,東京フォトシーナリーとの併用ではD滑走路が消えるという現象が起きることがあります。 この不具合...
子供の頃,朝起きたら親が日めくりを一枚めくってその日の暦をみていた光景を思い出します。 いまどき,日めくりもないものだと考えていたのですが,タブレット生活をするようになってから,どういうわけか日めくり生活に戻ってしまいました。 タブレット用の日めくりは便利なん...
静岡空港と小牧空港を本拠地とするFUJI DREAM AIRLINE(FDA)は,3機のERJ-170と8機のERJ-175を運航しています。 FDAのERJ-170/175はカラーバリエーションが豊富です。 これらを再現したWilco/Feelthereの機...