JACのYS-11は,長らく南西諸島の離島航空路で活躍していました。
2006年の9月30日に沖永良部空港から鹿児島行きで最終便となりました。
思い出深いファイナル塗装を再現したFS2004用の機体があります。
長い期間南西諸島航空路を支えていたJACのYS-11
戦後初の国産旅客機として有名なYS-11ですが,衝突防止装置を備えていなかったために航空法改正で退役が早まった不運の機体です。
しかし,長い間親しまれ愛された機体でもあります。
JACのYS-11は,2006年9月30日に沖永良部空港から鹿児島への飛行を最後に引退しました。
その時のJA8766には,「ありがとう日本の翼 YS-11」と描かれていました。

JAC YS-11 Final paint Photo from flickr
FS2004用のJAC Final YS-11
このように愛されたYS-11だからこそ,珍しいファイナルフライト塗装がリペイントデータとして提供されているのでしょう。
機体データのダウンロードとインストール
機体データは,flightsim.comにあります。
ファイル名は”ys-11jac.zip”です。

JAC YS-11のデータ flightsim.comから引用
この機体は,青いBマークのついたインストールが簡単な機体です。
ダウンロードして展開したフォルダーをFS2004のaircraftフォルダーにコピーするだけでインストールは終了します。
詳しいインストール方法は,私の記事を参考にしてください。
データにはファイナル塗装と通常塗装が含まれています
ANAのYS-11には3種類の塗装機が入っていました。
JACのYS-11には,ファイナル塗装と通常塗装の2種類のデータが入っています。
本当に豪華なデータです。
2種類の機体選択画面
ファイナル塗装
通常塗装
操縦席
操縦席は,ANAのYS-11と同じで,仮想コックピットも備わっています。
滑走路上のJAC YS-11
沖永良部空港に駐機してみました。
沖永良部空港は,「FS道楽」の自作シーナリーのページ「国内」②でデータが公開されています。

沖永良部空港駐機場のJAC YS-11

沖永良部空港滑走路上のJAC YS-11
ファイナル飛行の動画
JAC YS-11最後の飛行は,Youtubeにも動画が公開されています。
こころなしか寂しげな気がします。