JACのQ400は鹿児島空港と南西諸島を結ぶ路線で大活躍しています。
JACの主力機といってもいい機体です。
今回,JACがQ400を導入した当時の塗装が見つかったのでご紹介します。
南西諸島の空路を支えるQ400をFS2004で再現しましょう(1)
南西諸島航空路の主役Q400
Q400は,近距離ではジェット機並みに高速です。
1時間前後の飛行がほとんどの南西諸島航空路では,便利なのでしょう。
最近では貨物を混載できるCC(カーゴコンビ)と呼ばれる機種も使われています。
私は,現在の真っ白な塗装よりも初期の3色尾翼塗装やサンアーク塗装の方が好みです。

Photo from flickr
FS2004用JACのQ400機体データ
FS2004用にちゃんと機体データが登録されていました。
Flightsim.comから”dw_jacq.zip”というファイルをダウンロードしましょう。
この機体は,”Hirofumi Fujiwara”さんという日本の方が,リペイントデータを作成されています。
機体データのインストール
インストールで問題が起きました
ダウンロードして展開したフォルダーをみると,機体データやパネルも含まれた基本機体データのようでした。
しかし,インストール方法の指示どおりFS2004の”aircraft”フォルダーに入れても機体選択画面に表示されませんでした。
問題の解決方法を見つけました
このJACの機体は,ANAのトリトンブルーQ400の機体と同じ”Dream wing”グループのものです。
そこで,先に調整して導入したANA Q400 トリトンブルーのフォルダーにインストールしてうまくいきました。

具体的なインストール方法
テクスチャーフォルダーのコピー
まず”dw_jacq.zip”を展開してできた”DW_JACQ400”フォルダーを開きます。
中にある,”texture.jac”というフォルダーをANA Q400のフォルダーである”\FS2004\Aircraft\Dreamwings Dash 8 -Q400_ANA”にコピーします。

JACのテクスチャーフォルダーをコピーする
aircraft.cfgの編集
つぎに,JACの機体定義部分を,ANAの機体の次に編集して挿入します。
メモ帳で,”DW_JACQ400”フォルダーの中にある,aircraft.cfgを開きます。
つぎに,”Dreamwings Dash 8 -Q400_ANA”の中にあるaircraft.cfgを開きます。
二つのファイルを並べておいて,カット&ペーストでコピーし[fltsim.0]の部分を[fltsim.1]に書き換えます。
これを上書き保存すれば作業は終わりです。

aircraft.cfgファイルの編集
FS2004での表示
機体選択画面
ANAのトリトンブルー機体の次に,ちゃんと表示できました。
鹿児島空港のQ400
滑走路で表示してみました。
これで,南西諸島へのフライトがうんとリアルになりますね o(^-^)o
まとめ
本来ならば,制作者の意向を尊重して機体をインストールしたかったのですが,うまくいかなかったため緊急避難的に調整することで使えるようにしました。
機体制作者の方には,この場を借りてお詫び申し上げます。
コメント