「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」という映画がありました。
フライトシミュレータでは,いろんな場所で花火を見ることができます。
もちろん横から見ることもできますよ。
またFS2004では,好きな場所,好きな時間に花火を出すこともできるんです。
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
この映画の音楽を神前暁氏が担当されています。
神前暁氏はアニメ「物語シリーズ」のテーマ音楽で有名ですね。
私は,神前暁氏の音楽は大好きで,「となりのトトロ」を作っていた頃の久石譲氏のような気がします。
私は,氏のTwitterで情報を入手し,映画のスタッフロールで確認したりして氏の作品を探しては聞いているところです。
閑話休題。
花火は,普通は横から見ることはできないですね。
私は,テレビでヘリコプターから撮影した映像を見たことがあり,きれいだなと思いました。
でもフライトシミュレーターなら,花火を横からみることは簡単に実現できますね。
そして,危険もありません(笑)
フライトシミュレータ上での花火シーナリー
FSXとFS2004向けに,flightsim.comには多数の花火シーナリーがあります。
FS2004に花火シーナリーを加える
単純にシーナリーを加えるだけなら,flightsim.comにある花火シーナリーを追加して楽しみましょう。
いろいろな場所で花火大会が開催されているので見飽きないですよ。
日本の花火シーナリー
日本国内では,FS2002用の東京と長野のシーナリーが公開されていました。
なお,FS2002用の花火データは,変更なしでFS2004でも使えます。
ラスベガスの花火シーナリー
アメリカではラスベガス他各地で多彩な花火大会があるので、多数提供されています。
特にラスベガスの花火大会は,規模が大きくきれいだと評判ですね。
FS2004の高機能な花火シーナリーメーカー
さらにFS2004では,好きな場所,好きな時間に花火を出すことができるシーナリーメーカーがあります。
この高機能な花火シーナリーメーカーは”WORLD OF FIREWORKS FS9”といいます。
flightsim.comで”awrldfrw.zip”というファイルを検索してください。
すぐに見つかりますよ。
WORLD OF FIREWORKS FS9のFILE ID.DIZ
あなた自身のFS2004エフェクトファイルを使用し,このパッケージに含まれるbglcomp.exeプログラムを使い,FS2004で世界中のどこにでも簡単に追加できます。
表示する場所に飛んで,緯度・軽度を書き留めます。
あなたが,FS9に風景を追加し,再起動することでショーを見ることができます。
また,蒸気,火山,森林火災などの多くの他の効果とマニュアルを読めば使用できます。
私の花火のチュートリアルには,2つの例を示していますので見ていただく準備が整っています。
投稿者:Ron Jeffers 意訳:pbook.jp
WORLD OF FIREWORKS FS9のFILE ID.DIZに記載されているように,このパッケージにはFS2004SDKに含まれるbglcomp.exeも同梱されています。
つまりこのファイルは,単純に花火シーナリーを追加できるというわけではなく,花火シーナリーの追加の方法を例を交えて解説してくれているというモノです。
少し残念でしたか?
でも,bglcomp.exeの使い方を学べるいい教材といえるでしょう。
日本の花火「和火」について
「天国の本屋~恋火」という2004年の映画作品があります。
当時ファンだった竹内結子さんが主演されていたので見た映画です(^^;
この映画では,日本伝統の花火である「和火」という炭の粉を使った花火が効果的に使われています。
派手ではないのですが,ジーンとくるいい花火です。
この伝統的な花火を守っていらっしゃる人がいらっしゃるのです。
素敵なことですね。
私は花火師ではありませんが,花火の画像を変更して「和火」をFS2004で再現できないでしょうかねぇ。

http://wabisi-gen.com/wabi/より引用