MSFSで新千歳空港を表示すると,千歳基地が一緒に表示されてしまいます。そしてRJCJは表示できません。これを解決するシーナリーが公開されているのでご紹介します。
千歳基地を新千歳空港から分離するシーナリー
千歳飛行場は,新千歳空港の隣にある自衛隊の基地内の飛行場です。
私が学生のころには千歳空港に旅客機が発着していました。
それはともかく,現在の新千歳空港(RJCC)は,千歳飛行場(RJCJ)とは別個の存在です。
デフォルトのMSFS上では,千歳飛行場(RJCJ)が新千歳空港(RJCC)と一つの飛行場として表示されます。
日本の飛行場を,一緒くたに表示されるのは気分のいいものではなかったのですが,これを解決してくれるシーナリーが公開されました。
シーナリーのダウンロードとインストール
ダウンロード
シーナリーのタイトルは”Dividing RJCC (New Chitose) and RJCJ (Chitose Air Base)
“で,Flightsim.toからダウンロードできます。
インストール
ダウンロードしたzipファイルを適当な場所で展開します。
“scenery“フォルダーが中に入っている”rjcc-rjcj“フォルダーをMSFSのCommunityフォルダー内にコピーします。
シーナリーフォルダーの名前が”rjcc-rjcj”,つまり”新千歳空港マイナス千歳飛行場”となっているのが作者の意図によるものかどうかは判りませんが,私は洒落ていると思います。
MSFSでの表示
メニュー表示
メインメニューで”CHITOSE“を検索すると,新千歳空港(RJCC)と千歳飛行場(RJCJ)とが分けて表示されます。
出発位置もちゃんと指定できるので,安心できます。
空港表示
空港滑走路の表示については,滑走路表示を黄色く修正されてはいません。
現在の千歳基地の飛行場のラインの色がどうなっているかは確認できないのですが,国土交通省の航空写真サービスで見た滑走路のラインの色は新千歳空港が黄色で千歳飛行場は白でした。
まとめ
MSFSが公開されて時間がたつにつれて,コミュニティの力で徐々に課題が解決されていくのは大変うれしく思います。
いずれ,新千歳空港のラインの色も修正されるのではないかと,私は期待しています。
Enjoy, Flight!