X-Plane11では,ユーザーコミュニティで空港シーナリーの制作が進められています。その成果をいち早く利用できるのがゲートウェイです。2019年12月にもご紹介しましたが,2020年1月25日時点でゲートウェイからダウンロードして利用できる空港・飛行場シーナリーが一挙に増えました。いずれはデフォルトシーナリーとして利用できると思いますが,劇的に変わっているものもあるので現在のシーナリーを補うものとしてご紹介いたします。
2020年1月末現在開発中の日本国内のデフォルト空港・飛行場シーナリー
X-Plane11では,ユーザーコミュニティで空港シーナリーの制作が進められています。
その成果をいち早く利用できるのがゲートウェイです。
2020年1月末時点でゲートウェイからダウンロードして利用できる国内の空港・飛行場シーナリーが2019年12月以降急に増えました。
現在の3Dシーナリーから大きく改良されたものもあるのでご紹介いたします。
ゲートウェイで発見した開発中の日本国内の空港・飛行場シーナリー
2019年12月14日現在のゲートウェイで調べたところ,7カ所の空港・飛行場がダウンロードできるようになっていました。
これに加えて2020年1月25日現在,それらに加えて10カ所の空港・飛行場がダウンロードできるようになっていました。
このような短期間に多数のあたらしい空港がダウンロードできるようになるというのは,作者の方々が活発に活動されているからなのでしょう。
なお,これらの空港はβ版ですから,不具合を発見したらコミュニティに報告してください。
これらのシーナリーは,それらの不具合を解消して近い将来デフォルトシーナリーとして利用できると思います。
もう一つの見所は,これらの空港がすべてWEDのソースが利用できることです。
中には劇的な改良が進んでいる空港もあります。
今回ご紹介する空港の中には,新しく滑走路を拡張するために人工島を作った那覇空港があります。
那覇空港のソースの解析は,自分の好みの人工島を作る時の参考になるので大いに役立つと思います。
デフォルトシーナリーとゲートウェイからダウンロードできる国内空港シーナリー
ご紹介するデフォルトシーナリーは,インストールしたままのX-Plane11.41r1で表示したものです。
またゲートウェイ版の画面も,この環境に導入後に表示したものです。
つまり,今後リリースされる新しいX-Plane11のデフォルトで表示されると思われる姿です。
南鳥島航空基地(RJAM)
11.41r1のデフォルトの飛行場です。
開発中の南鳥島飛行場は間違い探しではないのですが,今回ご紹介する10カ所の中でどこが変わったのか一番わかりにくい飛行場です。
岡山空港(RJOB)
デフォルトシーナリーでは空港敷地内に建物がありません。
ゲートウェイの空港ではターミナルや空港内の工作物が増えており,空港名の”OKAYAMA”が敷地内に表示されています。
高知空港(RJOK)
デフォルトのシーナリーでは2D空港です。
ゲートウェイ空港では,ターミナルや誘導路が設置された3D空港になっています。
松山空港(RJOM)
デフォルト空港では建物がありません。
ゲートウェイ空港では,ターミナルビルやビル前面の改良のほか空港護岸が追加されています。
大阪国際空港(RJOO)
デフォルトの伊丹も3D空港ですが,ターミナルビルは平べったくて実感がありません。
ゲートウェイの空港は,今回ご紹介する中でかなり改良された空港シーナリーの一つです。
ターミナルビルやその周囲が完全に更新されその他の空港内の建物やオブジェクトも変更されたり加わったりしています。
徳島空港(RJOS)
デフォルト空港は,建物のない2D空港です。
ゲートウェイの徳島空港は滑走路が延長中で,ターミナルビルの他,基地の建物もかなり増えています。
高松空港(RJOT)
デフォルト空港は殺風景な2D空港です。
ゲートウェイシーナリーでは,ターミナルが追加され誘導路のほか空港内の道路が改良されています。
本田飛行場(RJT1)
デフォルトの飛行場は結構充実しています。
ゲートウェイのシーナリーですが,このシーナリーも改良点がハッキリとはわかりません。
強いてさがせば,静止している軽飛行機の種類や数が変化しています。
那覇空港(ROAH)
デフォルト空港は,空港の拡張工事が始まる前の姿で,しかも建物のない2D空港です。
ゲートウェイの那覇空港は,今回ご紹介する中で最も大きく変化したものです。
拡張工事が進行中のものとなっていてターミナルビルや空港内の表示がかなり改良されています。
久米島空港(ROKJ)
デフォルト空港は建物のない2D空港です。
ゲートウェイ空港は,ターミナルビルのほか駐機場や空港護岸が追加されて大きく変化しています。
まとめ
今回開発中の10カ所のうち2カ所は劇的な変化はありません。
一方で,かなり改良が進んだ空港もあります。
デフォルト空港は,強力なPCインフラを必要としないのでユーザーに優しいものです。
また,カスタムシーナリーの基盤ともなることも期待されるので,正式リリースが待ち遠しいです。
この記事は,次の製品のオンラインバージョンアップ版11.41r1で表示確認をしています。