X-Plane11を使っていくなかで,様々な現象に出会います。そして「ああしたい,こうしたい」という望みも出てきます。このブログもそういった疑問に答える目的も持っているのですが,私自身使い始めて1年と少ししか経験がありません。いろいろ調べて過去のFAQやWikiといった質問と答えをまとめているページがあったのでご紹介します。
X-Plane11についての質問に答えてくれるページ
X-Plane11を使っていくなかで,様々な現象に出会います。
飛んでいるときに「ああしたい,こうしたい」という望みも出てきます。
この「たぶろぐ」ブログは,そういった「X-Plane11への疑問に答える目的にもなるかな」と考えて書いています。
けれども私自身の経験は,X-Plane11を使い始めて1年と少しです。
そんな中で,偶然X-Plane11に関するまとまりのあるWikiページとFAQページを見つけました。
“wiki” by nadia_92. Photo from Flickr
他にも,そういったページがないかと調べてみると,みつけることができたFAQページがあと2つありました。
読者の皆様にも役立つと考えたのでご紹介します。
“FAQ on Keyboard” by photosteve101. Photo from Flickr
もうひとつのマニュアルともいえる3つのページ
初心者向けに系統立てて説明しているWikiページ
このページを先に見つけていれば,このブログの記事もいくつか不要になるくらいのまとまりのあるWikiページがありました。
名前は”Wiki francophone“(Wikiフランス語)という,フランスのWikiページです。
文字どおりフランスのX-PlaneのWikiに関するページです。
このページはフランス語で書かれていますが,ブラウザの自動翻訳を使えば自分がわかる言語で読むことができます。
私ならもちろん日本語で読みます。
Wiki francophoneのページから引用 ブラウザの自動翻訳による日本語表示
このページには,インストールからトラブル解決まで整理された答えが用意されています。
その中で最も私の注意をひいたのが,”不要な再インストール”と言う項目です。
私が,これまで苦労して習得したスキルがひとつの項目として整理されていたのにはびっくりでした。
Wiki francophoneのページから引用 ブラウザの自動翻訳による日本語表示
さまざまな項目があるので,読者の皆様にはぜひ目を通しておいていただきたいページです。
開発者向けのQ&Aページ
X-Plane11の航空機やシーナリーを作るときの質問と答えをそろえてくれている,開発者向けの公式ページです。
内容を説明するには,私のスキルが足らないのでご容赦ください。
公式FAQページ
X-Planeシリーズ全体についての公式FAQページです。
X-Plane11だけでなく前のバージョンに関するものも入っているので,内容が古いものも見受けられます。
まとめ
モン・サン・ミシェルの記事を書いているときに偶然見つけたフランス語のWikiでしたが,他にもないかなと調べてみたところ,まとまったものはありませんでした。
マニュアルを読み込むとある程度までは知識が得られるのですが,もう一歩という疑問に答えてくれる3つのページは役に立ちます。
開発者FAQなどは,マニュアルとは違ったちょっと高度な世界です。
私も例外ではないのですが…,X-Plane11を使いこなすために恐れずに触れてみましょう。