
MSFSでソアリングを手軽に楽しむ方法
MSFS付属の機体にはグライダーがありません。けれどもフリーウェアのグライダーが公開されており,ソアリングも楽しめるようになっています。 ツールの準備に手間はかかるものの,慣れれば手軽にソアリングを楽しむことができるので,その方法をご紹介します。 MSFS...
飛行機が好き,調べることが好き
MSFS付属の機体にはグライダーがありません。けれどもフリーウェアのグライダーが公開されており,ソアリングも楽しめるようになっています。 ツールの準備に手間はかかるものの,慣れれば手軽にソアリングを楽しむことができるので,その方法をご紹介します。 MSFS...
オランダとドイツの北海の海岸には,川から流れ出た砂が堆積した砂州が発達しています。そこは国立公園に指定され自然保護区域になっています。この多数の島々からなるフリージア諸島をホッピングするVFRを楽しむ方法をご紹介します。 北海沿岸にある砂州に囲まれた島々をV...
MSFSに付属しているIcon A5は空飛ぶスポーツカーと言われ,アメリカで航空機の普及を図るため簡単に免許が取れるLight-Sports Aircraftという分類の航空機です。そのためエンジンは100馬力で最高速度や航続距離も制限されています。自動操縦装置もなく気軽...
世界の街を楽しめるVFRシーナリーがいろいろありますが,カナダ東部のバンクーバー市街地シーナリーが最近公開されました。 水上機の桟橋や水上や病院のヘリポートもある個性豊かな街を表現しているシーナリーです。近くにあるバンクーバー国際空港と共に楽しみましょう。 ...
西太平洋ミクロネシア連邦のチューク州には世界最大級の環礁のあるチューク諸島があります。かつて第一次大戦後に旧日本軍が駐在していた頃にはトラック島と呼ばれていた島々です。日本になじみ深いグアム島から飛行機で約3時間の距離にあるこの島に行き,無人島へのミニ飛行を楽しむ方法をご...
w2xpデータといえば,X-Plane11の町並みを充実させるために使う建物データです。今回バハマ諸島のw2xpデータが更新されました。Ortho4XPデータと共に使うことが推奨されているので,先に私が紹介したバハマの海のために作ったデータと併せて使えば,バハマ諸島の風景...
カナダのブリティッシュコロンビア州は,ブッシュフライトに最適な地方です。MSFSで秘境の飛行場を訪ねることができるシーナリーパッケージが公開されています。場所の特定が難しいのでフライトプランナーのお世話にならないと到達できないかもしれません。冒険好きな方には最適のパッケー...
X-Plane11のシーナリーを国別や空港別に管理したくなることがあります。とくにシーナリーが増えてくるに従って,Scenery packs.iniファイルの編集をしたりする必要が出てくるので大変です。また,フォトシーナリーを作ってXroadで道路を透明化したいとき,ショ...
実際には行けないところにフライトシミュレータで行くとかいうことは当たり前になってきました。そこでもうひと段階進んで水上機を留めることができる桟橋がある別荘をマイアミに求めることにしましょう。夢のようなセレブの生活を疑似体験できますよ。 マイアミの別荘シー...
霧ヶ峰滑空場は,長野県諏訪市にあるグライダー専用飛行場です。この飛行場には丘の上から緩やかに下るスロープを持つ滑走路があります。X-Plane11のデフォルトにはない飛行場です。この緩やかなスロープを再現させるために,地形メッシュを変更するツールでスロープを作成しました。...