
ワクワクする建物がいっぱいの街を飛んでみませんか
シンガポール共和国は,アジアの国の中で自由貿易港とハブとなっている巨大な国際空港を持つひとつ大きな島と周辺の多数の小さな島々からなる国です。隣国のマレーシアやインドネシアとは狭い海峡で隔てられているだけです。シンガポールの空港や街には,その経済力を背景にした華麗な建物がた...
飛行機が好き,調べることが好き
シンガポール共和国は,アジアの国の中で自由貿易港とハブとなっている巨大な国際空港を持つひとつ大きな島と周辺の多数の小さな島々からなる国です。隣国のマレーシアやインドネシアとは狭い海峡で隔てられているだけです。シンガポールの空港や街には,その経済力を背景にした華麗な建物がた...
X-Plane11では,ユーザーコミュニティで空港シーナリーの制作が進められています。その成果をいち早く利用できるのがゲートウェイです。2019年12月にもご紹介しましたが,2020年1月25日時点でゲートウェイからダウンロードして利用できる空港・飛行場シーナリーが一挙に...
操縦士の中にブッシュパイロットという区分があります。道路も鉄道もない辺境の地を小型飛行機で飛び回り,人や物資を運ぶ人のことです。ブッシュパイロットでなければ離着陸できないような場所にある未舗装の滑走路を持つカナダの漁業調査基地シーナリーをご紹介します。そしてここを利用する...
中部セントレア空港といえば,デフォルトシーナリーを使っていらっしゃる方も多いと思います。このたび人工島の中の建物などをしっかり再現した新しいカスタムシーナリーが公開されました。各国航空会社の航空機もたくさん見られるこのシーナリーをご紹介します。 島の中の建物...
X-Plane11のデフォルトシーナリーで南の島のNIUE空港を選んだとき島が表示されませんでした。失われた島というのか昔シーナリーにあった島が何かの事情で失われてしまったようでした。この島をなんとか復活できないか調べて復元する方法がわかったので説明します。 ...
X-Plane11のシーナリーはよくできていると思います。しかし一部の表現にはもっと良くなるのではないかとメーカーやユーザーの手で改良が進んでいます。今回ご紹介するのは高圧線です。ヘリコプターや軽飛行機で低空飛行するとき役に立つ改良ですので是非導入してみてください。 ...
X-Plane10時代に公開されたアメリカの小さな飛行場のシーナリーがあります。このシーナリーは実物をできるだけ忠実に再現するためにさまざまな工夫をされています。その出来映えの素晴らしさから製作者の元に多くの質問が寄せられました。製作者はその質問に答える形で,建物の作成方...
私がNIUEを知ったのは,Windows10のデスクトップに自動で表示される写真からです。私は,南国の島が好きなのですぐに調べ始めました。そこでわかったのが,ニウエは世界最大のサンゴ礁の島であること。島の環境保護を第一に考えて考えられる規制をすべて行っていることを知りまし...
FlywithLuaは,X-Plane11にいろいろな機能を追加するためのスクリプトを動かす仕組みです。これまでいろいろなプラグインを導入しているとき,不用意に上書きすると設定がなくなってしまうことがあるので,それらを保存したまま更新しなければなりません。できるだけ新しい...
Little Navmapは,SID/STARを含むフライトプランを作り,ムービングマップが使える多機能なサポートプログラムです。X-Plane11と同じPCで使う場合はセカンドモニターで使うのが簡単ですが,負荷を考えるとリモートPCで実行する方が望ましいと考えます。通常...