
シェアウェア登録にバーチャルカードを使いました
Addit! Pro!の機能に納得したので,シェアウェア登録をすることにしました。 支払いは,クレジットカードが使えるのですが,カード決済には少し不安がありました。 いろいろ調べてみるとネット決済専用のバーチャルカードというものがありました。 今...
飛行機が好き,調べることが好き
Addit! Pro!の機能に納得したので,シェアウェア登録をすることにしました。 支払いは,クレジットカードが使えるのですが,カード決済には少し不安がありました。 いろいろ調べてみるとネット決済専用のバーチャルカードというものがありました。 今...
アドオン管理アプリケーションであるAddit! pro!試用版で,FS2004にない新たな航空機をインストールする機能を使ってみました。 使ったのは,"Project Opensky"のB747-400-Dマリンジャンボです。 設定項目が多いのですが,ミスしな...
人気作家の小説や,コミックスの新刊が出るとすぐに読みたくなることがあります。 でも,電子書籍に関してはすぐに買うことはおすすめしません。 なぜなら,必ずお得に買えるチャンスが巡ってくるからなんです。 電子書籍をお得に買う方法がある 私が...
アドオン管理アプリケーションであるAddit! pro!試用版で,リペイント機のインストール機能を使ってみました。 慣れれば,機体のインストールが数分程度で終わるのは便利です。 Windows10で動くアドオン管理アプリケーション(3) Addit!...
眠る時の毛布の使い方はいろいろなところで紹介されています。 私は本来の使い方と少し違う使い方をしているのでご紹介します。 毛布と言えば寝具ですけど 毛布と言えば冬の寝具というイメージがあります。 でも,私は夜使うだけではもったい...
アドオン管理アプリケーションであるAddit! pro!試用版をインストールし,アドオンシーナリーの管理機能を使ってみました。 シーナリーについて,細かい設定ができるのは便利です。 Windows10で動くアドオン管理アプリケーション(2) Addi...
英文のヘルプファイルには困ってしまいます。 きちんとまとまっていても,ブラウザーの翻訳機能が使えません。 ヘルプファイルのことを調べていたら「ヘルプましん」という素晴らしいツールが見つかりました。 ヘルプファイルを構造化したhtm群に変換してくれるツール...
Addit! pro!は,フライトシミュレーターのアドオン管理ソフトです。 FS2002時代から開発され,最新版はP3D用がリリースされています。 FS2004用には,Windows10用に改訂された版がリリースされました。 このソフトの入手先と...
「人を動かす」という物騒なタイトルの本があります。 タイトルとは違って,この本は,人の心の複雑で微妙な動きを解説してくれている本なのです。 この本は,私がうつ病の回復期にあって,自分がどう変わっていけばいいのか指針とした本なのです。 自らを変えよ...
FlightSim Commander 9.7試用版のWindows10上での動作検証報告の第2弾は,フライトプラン作成機能についての報告です。 SID/STARの組み込みについても説明します。 FlightSim Commander 9.7を使う(3...