
リアルなイースター島VFRを楽しむ方法
イースター島と言えば,モアイ像で有名です。このモアイ像を再現したシーナリーが公開されています。イースター島の風景を再現できるようフォトシーナリーの作成方法まで説明してある親切なシーナリーです。このシーナリーとすでに公開されているマタベリ国際空港シーナリーと併せてご紹介しま...
飛行機が好き,調べることが好き
イースター島と言えば,モアイ像で有名です。このモアイ像を再現したシーナリーが公開されています。イースター島の風景を再現できるようフォトシーナリーの作成方法まで説明してある親切なシーナリーです。このシーナリーとすでに公開されているマタベリ国際空港シーナリーと併せてご紹介しま...
MSFSのアップデートで日本国内の一部空港の質が向上しました。けれどもリリース時に調べた結果,国内にあるICAOコードを持つ空港でMSFSに含まれていない空港がありました。そのうち3カ所がカスタムシーナリーとして公開されているのでご紹介します。 日本国内...
MSFSで日本のいろいろな場所を自由に飛行できるようになりました。自由に移動して眼下を眺めたとき水没している場所が結構あることに気がつきます。これを修正してくれるデータが公開されていますので使い方と併せてご紹介します。 日本の海や川の岸辺を修正するデータ ...
MSFSで場所移動やオートパイロットの目的地を変更したりするときは大変な手間を要します。ところが超簡単に場所・高度・速度・目的場所を自由に設定できる外部アプリケーションが公開されました。驚くほど高機能なオートパイロットアプリですが,このアプリは仲間同士が一緒に飛行したいと...
MSFSにフリーウェアの機体を導入する方法を説明します。決して難しいものではありませんがダウンロードしたフォルダーの構造を理解していないと失敗します。機体が表示できないというトラブルに遭わないためにもしっかり調べてから導入しましょう。 MSFSにフリー機体を...
フライトシミュレータを長く続けていると,一般的な空港や飛行場の間を飛行することになれてきます。そしてブッシュフライトや離島などにある珍しい場所を尋ね,ひととおり珍しい場所を一巡りしてしまいます。そんな時,刺激を求める方のために役立つページがあります。このページは実際の飛行...
MSFSでは通常,フライトを始めてから空港や場所の移動や航空機を変えたいときには,メインメニューに戻る必要があります。FSXやX-Plane11では,フライトを始めた後にも任意の場所に移動することや航空機を選ぶことができました。MSFSでこれを実現する方法が公開されていた...
MSFSのシーナリーや塗装データなどのアドオンは,すべてCommunityフォルダーにいれます。そのためCommunityフォルダーに入れたフォルダーはだんだん多くなります。またCommunityフォルダーに入れたデータが多くなればなるほどMSFSでフライトまでの時間が長...
MSFSには飛行中に著名な目標物の名称を表示してくれる機能があります。けれども有名ではない建物や運動公園などの名称は表示できません。オートパイロットやAIでの飛行中に眼下に見える建物や湖などの名前を知りたいと思うことがあります。それを助けてくれる簡易な移動地図が公開されま...
実機においてもシミュレーターにおいても着陸は最も難しい技術です。 その技術を向上させるには客観的な測定をする必要があります。 自分の未熟さをさらけ出すことにはなりますが,MSFSで着陸速度を測定してくれるアプリがあるのでご紹介します。 MSFSでの着陸速...